配色事典 大正・昭和の色彩ノート
配色事典 大正・昭和の色彩ノート
Share
Couldn't load pickup availability
現代によみがえるコンパクトな配色見本帖
「配色」という概念が一般に浸透していなかった大正~昭和初期。
その時代において、色彩の重要性にいち早く着目し、『配色総鑑』(全6巻・1933年~)を編纂したのが和田三造です。
本書は、当時のモダンな色づかいを現代に甦らせた配色見本帖で、348パターンの豊かな色彩が収録されています。
ドイツのDie Ziet紙は本書について、「存在すら知らなかった色合いに魅了される、素晴らしいインスピレーションの源」と高く評価しました。
和田三造(わだ・さんぞう)
昭和初期に、色彩の重要性を深く理解し、
日本標準色協会(現・日本色彩研究所)を設立。
洋画家としても知られ、
映画や舞台美術、ファッションデザインなど
多岐にわたる分野で活躍しました。
1954年には、
映画『地獄門』の衣装デザインで
アカデミー賞衣装デザイン賞を受賞するなど、
その卓越した色彩感覚は国際的にも高く評価されています。
サイズ・ページ数
A6判/352頁
出版社
青幻舎




Collapsible content
送料・配送方法について
地域ごとに下記の送料をいただいております。
北海道 ¥1,480
東北 ¥920 関東 信越 九州 ¥880
北陸 東海 近畿 中国 四国 ¥780
沖縄 ¥1,240
※厚さ3cm未満の商品については¥185
また、一部送料無料の商品もございます。
私たちについて
While exploring what it means to work and what society means to us,
our ideal life,
In order to express my work style, love and relationship with things, I created a store where my friends and I sell only the things we like.
Mary & Harry are
Gen Co., Ltd. will be the parent company.
Gen Co., Ltd.
Based in Osaka and Kobe,
Ichikudo, a group of acupuncturists, Gallery Mukoya,
This is an organization that preserves the forests it owns and revitalizes old folk houses.
[Managing corporation]
Gen Osaka Co., Ltd. YOC Building 1F, 4-11-22 Minamisenba, Chuo-ku, Osaka, Osaka Prefecture
Phone number: 06-6243-1018
【location】
4509-240 Karato, Arino-cho, Kita-ku, Kobe, Hyogo Prefecture
Phone number: 078-223-8743